ホーム > イベント > 【9月11日開催】攻めの品質編:また使いたいと言われる感動サービスの作り方

【9月11日開催】攻めの品質編:また使いたいと言われる感動サービスの作り方

概要

〜 非機能品質に差がつく!選ばれるサービスの品質戦略 〜

ヴェスの非機能検証サービスのラインナップ強化に伴い、各分野で活躍するアライアンスパートナーとともに、EコマースやSaaSなどのデジタルサービスを展開する事業者様を対象としたウェビナー「非機能品質に差がつく!選ばれるサービスの品質戦略 」を開催いたします。

このセミナーでは、

【攻めの品質編】また使いたいといわれる感動サービスの作り方
~アプリ品質評価・ユーザビリティのプロが教える勝利の方程式~

と題して、トライベック株式会社、株式会社QualityCubeの2社をお迎えしてアプリの品質の考え方や、ユーザビリティの視点からみるデジタルサービスについて、選ばれるサービスになるためのノウハウを伝授します。

こんな方におすすめ

  • EコマースやSaaSなどのデジタルサービスを展開する事業者の開発・品質管理・企画・運用ご担当者様
  • デジタルサービスの品質をさらに向上させたい方
  • 選ばれるデジタルサービスを創りたい方

このセミナーでわかること

  • 最新のサイバー攻撃トレンドと実例
  • サービス品質で必要なセキュリティ要件と対策
  • デジタルサービスの品質で不可欠な負荷対策
  • セキュリティポリシー策定の基本ステップ

開催情報

開催日時 2025年9月11日(木) 12:00〜13:00
参加方法 オンラインLive配信(お申し込みの方に視聴URLを別途ご案内いたします)
参加費 無料(事前申込制)
主催企業 株式会社ヴェス
協賛企業 トライベック株式会社
株式会社QualityCube
講演内容 1. サブスク時代に着目すべき「利用品質」とは?
2. 満足度を高めるユーザビリティ品質向上
3. 想像力こそが魅力的品質への第一歩

注意事項

  • 企業の競合・同業の方からのお申し込みはお断りする場合がございます
  • セミナーの録画・録音はご遠慮ください
  • セミナー内容は予告なく変更となる可能性があります

登壇者

株式会社ヴェス牛島
株式会社ヴェス
営業本部 部長
牛嶋 秀幸
タイトル:サブスク時代に着目すべき「利用品質」とは?

「所有」から「利用」へ価値観が変化する今、重要性が増す「利用品質」。押さえておくべき品質チェックポイントを解説します。
トライベック
トライベック株式会社
エクスペリエンスマネジメント事業部 部長
福山 可菜子
タイトル:満足度を高めるユーザビリティ品質向上

徹底したユーザー視点による満足度を高める、Webユーザビリティ品質向上のポイントを解説します。
株式会社QualityCube
コンサルティング部 部長
佐藤 信介
タイトル:想像力こそが魅力的品質への第一歩

ユーザーが「また使いたい」と思うような魅力に溢れた機能や、その機能のあるべき動作の導き方を解説します。

セミナー申し込み!

下記のフォームよりお申込み下さい。

Copyright © Ves All Rights Reserved.